iittalaのガラスボウル
こんにちは。ともたろです。
やったぜ!結婚式の引出物で頂きました。
憧れていた北欧の食器メーカーiittalaのガラスボウル。

しかし届いてみたら、思っていたより巨大サイズ・・・(-_-;)
日本の食器にこういう違和感は感じたことがないんですが、
あちらのファミリーサイズって「届いてみてビックリ!」
ということが往々にしてありますね。
でも丈夫そうだし、デザインがシンプルでかわいいわ~。
とりあえず、売るほど余っている林檎を入れています。
私は生の林檎があまり好きじゃないので、
片っ端からジャムやアップルパイにしていますが、
限界がありますので、私の周囲の林檎好きな方は、
人助けだと思ってどうぞお声をかけてみてくださいね~。
やったぜ!結婚式の引出物で頂きました。
憧れていた北欧の食器メーカーiittalaのガラスボウル。

しかし届いてみたら、思っていたより巨大サイズ・・・(-_-;)
日本の食器にこういう違和感は感じたことがないんですが、
あちらのファミリーサイズって「届いてみてビックリ!」
ということが往々にしてありますね。
でも丈夫そうだし、デザインがシンプルでかわいいわ~。
とりあえず、売るほど余っている林檎を入れています。
私は生の林檎があまり好きじゃないので、
片っ端からジャムやアップルパイにしていますが、
限界がありますので、私の周囲の林檎好きな方は、
人助けだと思ってどうぞお声をかけてみてくださいね~。
▲
by ottohoefler
| 2006-11-26 20:31
| 家具・雑貨
ちょっとリッチにフランス料理
こんにちは。ともたろです。
川端二条にあるビストロヴェルジュさんで
3500円のディナーコースを頂きました。
暗かったけど、せっかく写真に収めたのでご紹介。
前菜。アボカドソースがさっぱりとお魚に絡んで、んまかった!

スープ。カブだったかしら。おいしかったけどがっついたので忘れた・・・

サラダ。ものすごく普通でした。箸休めなんだろうけど、もうひとひねり欲しかった。

魚介類のメイン。左上のサザエの苦味がおいしかった。フランス料理で食べると新鮮。

チーズ。チーズがでるって本格的なコースですよね?

デザート。アップルパイうままま!自分の作るパイシート製との違いを感じました。

こういうのは、たまーにでいいわね。うん。
でもたまーに頂くと、ものすごく感動します。
特にこちらのお店は、日本で馴染みのある素材を使っていて、
体に負担のないさっぱりした仕上がりでおいしかったです。
すごく満足した気分で、お店をあとにすることができました。
ところで、先日頂いた男前豆腐の感想を。
ねっとりとして、まるでチーズのような濃厚さ。
葱や生姜を刻んで冷奴にしたんですが、
お腹にたまるし、なかなかお箸が進みません。
豆腐好きのためのお豆腐だなと思いました。
濃厚なので、ダイエッターにも満足のいく一品なのでは?
ん?私もしろって?ううむ・・・(-_-;)
川端二条にあるビストロヴェルジュさんで
3500円のディナーコースを頂きました。
暗かったけど、せっかく写真に収めたのでご紹介。
前菜。アボカドソースがさっぱりとお魚に絡んで、んまかった!

スープ。カブだったかしら。おいしかったけどがっついたので忘れた・・・

サラダ。ものすごく普通でした。箸休めなんだろうけど、もうひとひねり欲しかった。

魚介類のメイン。左上のサザエの苦味がおいしかった。フランス料理で食べると新鮮。

チーズ。チーズがでるって本格的なコースですよね?

デザート。アップルパイうままま!自分の作るパイシート製との違いを感じました。

こういうのは、たまーにでいいわね。うん。
でもたまーに頂くと、ものすごく感動します。
特にこちらのお店は、日本で馴染みのある素材を使っていて、
体に負担のないさっぱりした仕上がりでおいしかったです。
すごく満足した気分で、お店をあとにすることができました。
ところで、先日頂いた男前豆腐の感想を。
ねっとりとして、まるでチーズのような濃厚さ。
葱や生姜を刻んで冷奴にしたんですが、
お腹にたまるし、なかなかお箸が進みません。
豆腐好きのためのお豆腐だなと思いました。
濃厚なので、ダイエッターにも満足のいく一品なのでは?
ん?私もしろって?ううむ・・・(-_-;)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-25 17:18
| おいしいもの発見
変態男
こんにちは。ともたろです。
「変態男」というB級映画を見ました。

レンタル屋のホラーコーナーにおいてあったこの作品。
タイトルからしてものすごいインパクトなんですが、
フランス映画らしいエスプリが随所に効いていて、
エンディングもなんとも考えさせられる映画でした。
フランスの片田舎で、ある日突然起こった監禁事件。
車のトランクに監禁された女と、女に食事や本を運びながら、
妻子との日常生活をまっとうしようとする小心者の男の日常が
淡々と描かれています。フランス的日常生活がまたおしゃれなの(笑)
しかしそんな何気ない日常の背後で、男は都合よく女を飼育するために、
睡眠薬を飲ませて鼻から小枝を挿入し、声帯をカットしてるんです。
血だらけになって、女が半身を起こすシーンがめちゃめちゃ怖かった。
ホラー映画をたくさん見ている私ですが、あのリアリズムに勝る怖さは
なかなかないと思います。多くの犯罪者はああやって、ドキドキしながら、
誰にも気づかれずに、静か~に犯罪をやりとげているんでしょうね。
無理やり声帯カット手術を施された女は、
それでも「トランクでの生活」に適応していきます。
そんな生活が長い間続くはずはなくて、
やがて家族にも世間にもばれてしまうんですけど。
女は何故「適応した」のか。
男は何故「女を飼育した」のか。
人間にとって「何がシアワセ」なのか。
そんなことを延々と考えさせられてしまいました。
単なるストックホルム症候群で片つけてしまうんじゃなくて。
ああいう結果を望んだのが男自身であり、女自身であったのです。
それにしてもラストシーンのどんでん返しは凄かったなぁ。
この映画はタイトルのせいでたぶんに損していると思う。
原題は"ordinary man"(普通の男)なんですけどね。
よりによってどうして「変態男」にしてしまったのか。
それが日本の配給会社のエスプリなんでしょうか。
絶対売れないってば・・・('A`)
「変態男」というB級映画を見ました。

レンタル屋のホラーコーナーにおいてあったこの作品。
タイトルからしてものすごいインパクトなんですが、
フランス映画らしいエスプリが随所に効いていて、
エンディングもなんとも考えさせられる映画でした。
フランスの片田舎で、ある日突然起こった監禁事件。
車のトランクに監禁された女と、女に食事や本を運びながら、
妻子との日常生活をまっとうしようとする小心者の男の日常が
淡々と描かれています。フランス的日常生活がまたおしゃれなの(笑)
しかしそんな何気ない日常の背後で、男は都合よく女を飼育するために、
睡眠薬を飲ませて鼻から小枝を挿入し、声帯をカットしてるんです。
血だらけになって、女が半身を起こすシーンがめちゃめちゃ怖かった。
ホラー映画をたくさん見ている私ですが、あのリアリズムに勝る怖さは
なかなかないと思います。多くの犯罪者はああやって、ドキドキしながら、
誰にも気づかれずに、静か~に犯罪をやりとげているんでしょうね。
無理やり声帯カット手術を施された女は、
それでも「トランクでの生活」に適応していきます。
そんな生活が長い間続くはずはなくて、
やがて家族にも世間にもばれてしまうんですけど。
女は何故「適応した」のか。
男は何故「女を飼育した」のか。
人間にとって「何がシアワセ」なのか。
そんなことを延々と考えさせられてしまいました。
単なるストックホルム症候群で片つけてしまうんじゃなくて。
ああいう結果を望んだのが男自身であり、女自身であったのです。
それにしてもラストシーンのどんでん返しは凄かったなぁ。
この映画はタイトルのせいでたぶんに損していると思う。
原題は"ordinary man"(普通の男)なんですけどね。
よりによってどうして「変態男」にしてしまったのか。
それが日本の配給会社のエスプリなんでしょうか。
絶対売れないってば・・・('A`)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-23 18:32
| 映画
ガチャポン大好き。
こんにちは。ともたろです。
最近ガチャピンに夢中になっていますが、
実はガチャポンも負けないくらい好き。
スーパーのエスカレーターの横あたりに
たくさん並んであるアレです。
大人になって嬉しいのは、
こーいうのに好きなだけお金を使えること!
最近ゲットしたのはこれですね。
小さいけれどわかるかな。
風に吹かれて豆腐屋ジョニーのキーリング。100円。

この撮影のために、男前豆腐も買いましたがな!
ついでに言うと、私はお豆腐はそんなに好きじゃないので、
違いがわかるかどうか心配。高かったなぁ・・・(-_-;)
これから頂いてみま~す。
最近ガチャピンに夢中になっていますが、
実はガチャポンも負けないくらい好き。
スーパーのエスカレーターの横あたりに
たくさん並んであるアレです。
大人になって嬉しいのは、
こーいうのに好きなだけお金を使えること!
最近ゲットしたのはこれですね。
小さいけれどわかるかな。
風に吹かれて豆腐屋ジョニーのキーリング。100円。

この撮影のために、男前豆腐も買いましたがな!
ついでに言うと、私はお豆腐はそんなに好きじゃないので、
違いがわかるかどうか心配。高かったなぁ・・・(-_-;)
これから頂いてみま~す。
▲
by ottohoefler
| 2006-11-22 17:58
| 家具・雑貨
今日のおやつ
こんにちは。ともたろです。
芋蛸南京・・・女の好きな三大食物といわれていますが、
私は芋栗豆さえあったら、それだけで生きていけるタイプです。

栗たっぷりのタルトんまあああああいっ(〃 ̄ー ̄〃)
しかもものすごくリーズナブルぅぅぅぅっ!
京都大丸で新しいスイーツのお店を見つけたんですが、
もうショップ名すら覚えていない。(パン屋の横あたりだった)
あっという間に食べて、袋も箱も捨ててしまいました。
このほかに、芋とチェリーも買ってあったのはナイショで・・・
でも栗が圧倒的においしかったので、今日の画像は栗です!
芋蛸南京・・・女の好きな三大食物といわれていますが、
私は芋栗豆さえあったら、それだけで生きていけるタイプです。

栗たっぷりのタルトんまあああああいっ(〃 ̄ー ̄〃)
しかもものすごくリーズナブルぅぅぅぅっ!
京都大丸で新しいスイーツのお店を見つけたんですが、
もうショップ名すら覚えていない。(パン屋の横あたりだった)
あっという間に食べて、袋も箱も捨ててしまいました。
このほかに、芋とチェリーも買ってあったのはナイショで・・・
でも栗が圧倒的においしかったので、今日の画像は栗です!
▲
by ottohoefler
| 2006-11-19 14:55
| ファイヤーキング
ハラショー!
こんにちは。ともたろです。
ロシア料理を体験しに、バーバチカさんへ行ってきました。
植物園の向かいにある、おしゃれな北山のロシアンカフェ。
駐車場もあるし、気軽に寄りやすいロケーションです。
今回試してみたのは、ピロシキとボルシチのロシアンセット。
食後にロシアンティーがついています。

ロシア風水餃子ペリメニは別注で。ウマウマ~。

ロシアンティーはジャムをグラスに入れず、スプーンで舐めながら頂きます。

こちらのピロシキは揚げてないのね。
焼いているタイプ。
ボルシチも真っ赤ですがトマト風味じゃない。
素朴な赤カブ(たぶん)の家庭風スープって感じで、
野菜中心にすごくさっぱり仕上がっていました。
ロシア人って本当にこんなの毎日食べてるの?
それであの体の大きさ?ううむ・・・(;一_一)
運ばれてきたときには量が少なく感じたけど、
お肉たっぷりアツアツのピロシキをハフハフ頂くと、
お腹にたっぷりたまりました。どれもんまかった~!
リーズナブルなお値段で(このセットは1000円!)
試してみたいメニューも他にたくさんありました。
また行ってみたいな。いや、必ず行きます(笑)
ロシア料理を体験しに、バーバチカさんへ行ってきました。
植物園の向かいにある、おしゃれな北山のロシアンカフェ。
駐車場もあるし、気軽に寄りやすいロケーションです。
今回試してみたのは、ピロシキとボルシチのロシアンセット。
食後にロシアンティーがついています。

ロシア風水餃子ペリメニは別注で。ウマウマ~。

ロシアンティーはジャムをグラスに入れず、スプーンで舐めながら頂きます。

こちらのピロシキは揚げてないのね。
焼いているタイプ。
ボルシチも真っ赤ですがトマト風味じゃない。
素朴な赤カブ(たぶん)の家庭風スープって感じで、
野菜中心にすごくさっぱり仕上がっていました。
ロシア人って本当にこんなの毎日食べてるの?
それであの体の大きさ?ううむ・・・(;一_一)
運ばれてきたときには量が少なく感じたけど、
お肉たっぷりアツアツのピロシキをハフハフ頂くと、
お腹にたっぷりたまりました。どれもんまかった~!
リーズナブルなお値段で(このセットは1000円!)
試してみたいメニューも他にたくさんありました。
また行ってみたいな。いや、必ず行きます(笑)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-17 14:27
| おいしいもの発見
3コンパートメントでブランチ
こんにちは。ともたろです。
久しぶりにパンとクリームチーズを買ったので、
ファイヤーキングの3コンパートメントでブランチ。

ふだんは和食ばっかりなので、
このプレートでいいショットが撮れません。
やっぱりパンが似合いますね(^_^)
昨日の残り物のけんちん汁がついていますが。
そして何より「インカのめざめ」がんまーい!
「インカのめざめ」はご存知でしょうか?
最近ちょっと流行っている(?)お値段高めのじゃがいも。
栗のような黄金色に茹であがります。
そりゃもうホックホクです。
そのまま頂いても十分んまいけど、
今朝は卵とパセリをきざんで、ポテトサラダを作ってみました。
インパクトの強いこの黄色、卵やマヨネーズの色じゃなくて、
お芋の黄色なんですよ。シアワセ~( ̄ー ̄)
久しぶりにパンとクリームチーズを買ったので、
ファイヤーキングの3コンパートメントでブランチ。

ふだんは和食ばっかりなので、
このプレートでいいショットが撮れません。
やっぱりパンが似合いますね(^_^)
昨日の残り物のけんちん汁がついていますが。
そして何より「インカのめざめ」がんまーい!
「インカのめざめ」はご存知でしょうか?
最近ちょっと流行っている(?)お値段高めのじゃがいも。
栗のような黄金色に茹であがります。
そりゃもうホックホクです。
そのまま頂いても十分んまいけど、
今朝は卵とパセリをきざんで、ポテトサラダを作ってみました。
インパクトの強いこの黄色、卵やマヨネーズの色じゃなくて、
お芋の黄色なんですよ。シアワセ~( ̄ー ̄)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-15 13:31
| ファイヤーキング
バーバパパのDVD
こんにちは。ともたろです。
友人が大学図書館から借りてきてくれました。

大学図書館って何でもあるんですね!
もともとフランス語で描かれたお話なので、
フランス語初級学習にいいみたいです。
ドイツ語にもこんなマッタリした初級教材が
あればいいんですけど。
しっかし大人になって改めて見直したバーバパパ。
ちょっとだけ退屈でした。あっははは・・・(^_^;)
友人が大学図書館から借りてきてくれました。

大学図書館って何でもあるんですね!
もともとフランス語で描かれたお話なので、
フランス語初級学習にいいみたいです。
ドイツ語にもこんなマッタリした初級教材が
あればいいんですけど。
しっかし大人になって改めて見直したバーバパパ。
ちょっとだけ退屈でした。あっははは・・・(^_^;)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-14 23:07
| 家具・雑貨
ぷちお台所家電棚
こんにちは。ともたろです。
小物がずいぶん集まってきたので、こんなものを買ってみました。

チマチマと食器や食物を並べる時間が楽しーっ!
上段に見えるのは、アップルパイ作成のための道具です。
下段には、定番カラー・オレンジのルクルーゼ鍋もあったりしますぜ。

棚の食物を入れ替えてみたりする。
どれもリアルでおいしそ~っ!
ミスタードーナツがあるんだけど、逆光で分かりにくいかな。

食物は本当に愛らしいっっっ!
いっくらでも欲しくなります。
そうなると、それをのっけるための家具が欲しくなるわけで・・・
こうなると、もう物欲の永遠のループですわ。
近くにお店がなくて本当によかったぁ~(^_^;)
小物がずいぶん集まってきたので、こんなものを買ってみました。

チマチマと食器や食物を並べる時間が楽しーっ!
上段に見えるのは、アップルパイ作成のための道具です。
下段には、定番カラー・オレンジのルクルーゼ鍋もあったりしますぜ。

棚の食物を入れ替えてみたりする。
どれもリアルでおいしそ~っ!
ミスタードーナツがあるんだけど、逆光で分かりにくいかな。

食物は本当に愛らしいっっっ!
いっくらでも欲しくなります。
そうなると、それをのっけるための家具が欲しくなるわけで・・・
こうなると、もう物欲の永遠のループですわ。
近くにお店がなくて本当によかったぁ~(^_^;)
▲
by ottohoefler
| 2006-11-13 21:44
| 家具・雑貨
こだわりルームコレクション
こんにちは。ともたろです。
かわいいものが好きなので、こういう小物も増えていきます。
リーメントの「北欧ルーム」のテーブル&椅子に、
ソファやら鏡台やら(シリーズ不明)を追加したお部屋。

バーバファミリーも加わって、もう色がごっちゃごちゃ・・・(-_-;)
「北欧ルーム」もどこが北欧なのかよくわかりませんし。
でもマリメッコの色違いのマグがカワイイのは確かだ~~~!
「これ以上どこに置くんだ?」と自問自答しながらの
大人買いは明日も続きます。
かわいいものが好きなので、こういう小物も増えていきます。
リーメントの「北欧ルーム」のテーブル&椅子に、
ソファやら鏡台やら(シリーズ不明)を追加したお部屋。

バーバファミリーも加わって、もう色がごっちゃごちゃ・・・(-_-;)
「北欧ルーム」もどこが北欧なのかよくわかりませんし。
でもマリメッコの色違いのマグがカワイイのは確かだ~~~!
「これ以上どこに置くんだ?」と自問自答しながらの
大人買いは明日も続きます。
▲
by ottohoefler
| 2006-11-10 01:47
| 家具・雑貨
見てるだけでシアワセな気分になれる身のまわりのモノたちをおひろめしています
by ottohoefler
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体自己紹介・リンクについて
ケメ子が一番(Katze)
旅行(Reisen)
ヴィンテージ
家具・雑貨
和の器
ファイヤーキング
オールドパイレックス
映画
かわいいもの発見
おいしいもの発見
未分類
以前の記事
2017年 07月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
more...