キートスのピパリカッククッキー
こんにちは。ともたろです。
北欧パン専門店のキートスさんに行きました。
昔この近くに住んでいて、よく歩いて買いに行ってたんですよね。
ここ数年ご無沙汰してました。店主のおっちゃんが懐かしかった。
ムーミン型のジンジャークッキーとライ麦パンを何種か購入。

欧州パンスキーにはたまらない、本格派のお店です。
撮影前にムシャムシャ食べてしまったんですけど、
普通のデニッシュもめちゃくちゃうまかった~(〃 ̄ー ̄〃)
最近の私、パンレベルが高すぎ。
エンゲル係数もどんどん上がってやばいです。
北欧パン専門店のキートスさんに行きました。
昔この近くに住んでいて、よく歩いて買いに行ってたんですよね。
ここ数年ご無沙汰してました。店主のおっちゃんが懐かしかった。
ムーミン型のジンジャークッキーとライ麦パンを何種か購入。

欧州パンスキーにはたまらない、本格派のお店です。
撮影前にムシャムシャ食べてしまったんですけど、
普通のデニッシュもめちゃくちゃうまかった~(〃 ̄ー ̄〃)
最近の私、パンレベルが高すぎ。
エンゲル係数もどんどん上がってやばいです。
▲
by ottohoefler
| 2008-03-02 23:40
| オールドパイレックス
いつからハロウィン?
こんにちは。ともたろです。
街にかぼちゃがあふれていたので、私も便乗してみました。

それにしても、いつから日本人は普通に
ハロウィンを楽しむ国民になってしまったのでしょう?
「ハロウィンの準備があるから、急ぐねん!」
と足早に帰途につく大学生たち。
「何をするの?」と聞くと、仮装をするんだそうです(^_^;)
でも意味知っているの?日本でいうお盆よ?お盆っ!
てなわけで、キリスト教行事の安易な導入には懐疑的な私ですが、
食の風習にだけは、ものすごく素直に従うのでありました。
あーかぼちゃの味が濃厚でおいしかったわ~このプリン。
街にかぼちゃがあふれていたので、私も便乗してみました。

それにしても、いつから日本人は普通に
ハロウィンを楽しむ国民になってしまったのでしょう?
「ハロウィンの準備があるから、急ぐねん!」
と足早に帰途につく大学生たち。
「何をするの?」と聞くと、仮装をするんだそうです(^_^;)
でも意味知っているの?日本でいうお盆よ?お盆っ!
てなわけで、キリスト教行事の安易な導入には懐疑的な私ですが、
食の風習にだけは、ものすごく素直に従うのでありました。
あーかぼちゃの味が濃厚でおいしかったわ~このプリン。
▲
by ottohoefler
| 2007-10-31 23:32
| オールドパイレックス
ライ麦パンはうまい!
こんにちは。ともたろです。
昨日ゲットしたライ麦パン、さっそくワシワシ頂いてます。

ちなみに左がキャラウェイ、右はひまわりの種。
ハムとチーズを乗せるとウママママ~イ(*_*)
お米食べたいモードに全然戻りません。やばい。
今月のエンゲル係数上がりすぎです。
はちはちInfinity Cafeさんは、
さっそくマイパン屋ランキング暫定一位になりました(笑)
素朴なドイツ風パンを味わいたい方、ぜひこちらへどうぞ。
昨日ゲットしたライ麦パン、さっそくワシワシ頂いてます。

ちなみに左がキャラウェイ、右はひまわりの種。
ハムとチーズを乗せるとウママママ~イ(*_*)
お米食べたいモードに全然戻りません。やばい。
今月のエンゲル係数上がりすぎです。
はちはちInfinity Cafeさんは、
さっそくマイパン屋ランキング暫定一位になりました(笑)
素朴なドイツ風パンを味わいたい方、ぜひこちらへどうぞ。
▲
by ottohoefler
| 2007-10-28 17:01
| オールドパイレックス
佐世保バーガー
こんにちは。ともたろです。
憧れの佐世保バーガーにチャレンジしました。

26cmの大皿に鎮座するハンバーガーは860円也。
ビーフ100%のパテもレタスもトマトも卵もうまかったんですが、
何より分厚いベーコンの食感と風味が印象的でした。
「こんなの絶対無理~」と思っていましたけど、
食べだしたらとまらなくて一回で完食。
最近の私、ちょっとやばいっす。
憧れの佐世保バーガーにチャレンジしました。

26cmの大皿に鎮座するハンバーガーは860円也。
ビーフ100%のパテもレタスもトマトも卵もうまかったんですが、
何より分厚いベーコンの食感と風味が印象的でした。
「こんなの絶対無理~」と思っていましたけど、
食べだしたらとまらなくて一回で完食。
最近の私、ちょっとやばいっす。
▲
by ottohoefler
| 2007-10-20 01:02
| オールドパイレックス
7月の宝石
こんにちは。ともたろです。
毎年この時期になると、大粒のさくらんぼを頂きます。
我を忘れて、値段を忘れて、たくさんたくさんほおばりました。
さくらんぼの糖分で身体が重く感じるほど、たくさんたくさん食べました。

・・・ああ、もう何も言うことはありません。
シアワセだなああああああ(〃 ̄ー ̄〃) By 雄三
毎年この時期になると、大粒のさくらんぼを頂きます。
我を忘れて、値段を忘れて、たくさんたくさんほおばりました。
さくらんぼの糖分で身体が重く感じるほど、たくさんたくさん食べました。

・・・ああ、もう何も言うことはありません。
シアワセだなああああああ(〃 ̄ー ̄〃) By 雄三
▲
by ottohoefler
| 2007-07-05 10:10
| オールドパイレックス
ピーナツバター食べくらべ
こんにちは。ともたろです。
戦闘食の試食以来、海外のピーナツバターに興味を持ち、
このたび二種のピーナツバターを購入してみました。
オレンジのビンが、オランダ産ピーナツバター、
ブルーのビンが、米国産ピーナツバターになります。

交互に試食してみると、もう何がなんだかわからなくなってきます(´ヘ`;)
とりあえずオランダ産バターは甘くて、「おやつパン」的な口当たり。
米国産バターはやはり塩味が強くて、いろんな意味で後をひきましたね~。
一般的にはどっちがおいしいといえるのかな?
私はどっちが好きなんだろうか?
甘くておいしいのはオランダ産ピーナツバターなのでしょうか。
でもパンを常食する習慣のない私は、
過去に購入したジャムやチョコスプレッドのように、
途中でギブアップして一瓶完食できない可能性があります。
それに比べて、米国産ピーナツバターのクセはたまらん。
そうそう、たとえて言えば「アンチョビ」のような感じ!(ええっ)
塩分強いな~ギトギトやな~こんなの毎日食べてられへんな~と思いつつ、
スーパーで見かけるたびに、ものすごーく食べたくなります。
米国産ピーナツバターにも、これと似たような中毒性がありますね。
それにしてもこのビンふたつ、これからどうなるんやろ・・・(-_-;)
戦闘食の試食以来、海外のピーナツバターに興味を持ち、
このたび二種のピーナツバターを購入してみました。
オレンジのビンが、オランダ産ピーナツバター、
ブルーのビンが、米国産ピーナツバターになります。

交互に試食してみると、もう何がなんだかわからなくなってきます(´ヘ`;)
とりあえずオランダ産バターは甘くて、「おやつパン」的な口当たり。
米国産バターはやはり塩味が強くて、いろんな意味で後をひきましたね~。
一般的にはどっちがおいしいといえるのかな?
私はどっちが好きなんだろうか?
甘くておいしいのはオランダ産ピーナツバターなのでしょうか。
でもパンを常食する習慣のない私は、
過去に購入したジャムやチョコスプレッドのように、
途中でギブアップして一瓶完食できない可能性があります。
それに比べて、米国産ピーナツバターのクセはたまらん。
そうそう、たとえて言えば「アンチョビ」のような感じ!(ええっ)
塩分強いな~ギトギトやな~こんなの毎日食べてられへんな~と思いつつ、
スーパーで見かけるたびに、ものすごーく食べたくなります。
米国産ピーナツバターにも、これと似たような中毒性がありますね。
それにしてもこのビンふたつ、これからどうなるんやろ・・・(-_-;)
▲
by ottohoefler
| 2007-04-15 15:26
| オールドパイレックス
風邪とチョコレート
こんにちは。ともたろです。
みなさんは体調万全ですか?
私は週末よりインフルエンザちっくな高熱に悩まされました。
あんなにみかんとゼリーとグレープフルーツジュースを
食べ続けた日々はありません。
チョコレート病なので、ちょっとつまんだりしましたが・・・

珈琲は苦かったです。
体調が悪くなって初めてわかる。
健康がいちばんですね。
みなさんは体調万全ですか?
私は週末よりインフルエンザちっくな高熱に悩まされました。
あんなにみかんとゼリーとグレープフルーツジュースを
食べ続けた日々はありません。
チョコレート病なので、ちょっとつまんだりしましたが・・・

珈琲は苦かったです。
体調が悪くなって初めてわかる。
健康がいちばんですね。
▲
by ottohoefler
| 2007-01-30 20:51
| オールドパイレックス
オールドパイレックス(英国JAJ社)のディナープレート
こんにちは。ともたろです。
昨日ご紹介したのと同じ店での戦利品。
パイレックスのディナープレートです。

ひそかにずーっと欲しかった「カーナビーデイジー」。
でもなかなか出会いがなくて。(あっても高いとか)
見つけたときは本当に嬉しかったです。
手にとって見ると、想像以上にかわいい~(〃 ̄ー ̄〃)
私にはちょっとかわいすぎるかな?と思っていたけど、
大きな花柄パターンが、意外とどんな料理にも映えます。
「子供っぽいイメージ」で躊躇している方、
絶対にそんなことはありませ~ん。
普通のディナーに使いまわせますので、
オススメの1枚です。
ちなみにこのあと、オニューのコースターに珈琲をこぼしました(-_-;)
写真でみると、ジェダイの緑に意外とあっていますね。
ううむ、残念です・・・
昨日ご紹介したのと同じ店での戦利品。
パイレックスのディナープレートです。

ひそかにずーっと欲しかった「カーナビーデイジー」。
でもなかなか出会いがなくて。(あっても高いとか)
見つけたときは本当に嬉しかったです。
手にとって見ると、想像以上にかわいい~(〃 ̄ー ̄〃)
私にはちょっとかわいすぎるかな?と思っていたけど、
大きな花柄パターンが、意外とどんな料理にも映えます。
「子供っぽいイメージ」で躊躇している方、
絶対にそんなことはありませ~ん。
普通のディナーに使いまわせますので、
オススメの1枚です。
ちなみにこのあと、オニューのコースターに珈琲をこぼしました(-_-;)
写真でみると、ジェダイの緑に意外とあっていますね。
ううむ、残念です・・・
▲
by ottohoefler
| 2006-11-05 15:27
| オールドパイレックス
『Ovenware』&『Pyrex』

こんにちは。ともたろです。
すでに足を洗ったはずなのに、取り寄せてみれば、
やっぱり楽しいミルクガラス本。
特にPyrexの色合いの美しさ、バリエーションの多様さには、
ため息がでます。新年はまずミルクガラスの全般を
見直すことから入っていくことにしました。
『Ovenware』
アメリカでの販売価格が書かれてあるところがミソ!
「あっちではこんな感じなのかぁ」と思うと涙がでます(笑)
日本ではあまり見ないアイテムもあるので、
ミルクガラスのリストとして、とても勉強になる一冊です。
『Pyrex』
カラフェの種類がたくさんあって、面白い~。
半世紀前の色あせたパンフレットが多く掲載されているのですが、
どれもポップアートしてて、とっても斬新です。
眺めているだけで楽しい、絵本のような一冊です。
▲
by ottohoefler
| 2006-01-13 23:52
| オールドパイレックス
オールドパイレックスのラミキン(レッド)

こんにちは。ともたろです。
寒いな~と思ったら、私の住む京都でも雪が降っていました。
街のデコレーションを見て、クリスマスが近いのを感じます。
街中にあふれるショッピングムードにつられて、
小さなポインセチアの鉢を3つほど購入してしまいました。
キラキラしているラメは、人工的にふりかけたものらしい。
花屋さんに「ほとぼりが冷めたらとれます」と言われました・・・(^_^;)
当初、他の花器に合わせることを予定していたんですが、
クリスマスを意識して、赤のラミキンにセッティングすることに。
アメリカの食器らしい華やかな赤に、ポインセチアの赤が映えて、
思ったよりイイ感じのオブジェにしあがったと思っています。
いかがでしょう~?(  ̄ー ̄)
▲
by ottohoefler
| 2005-12-07 20:16
| オールドパイレックス
見てるだけでシアワセな気分になれる身のまわりのモノたちをおひろめしています
by ottohoefler
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体自己紹介・リンクについて
ケメ子が一番(Katze)
旅行(Reisen)
ヴィンテージ
家具・雑貨
和の器
ファイヤーキング
オールドパイレックス
映画
かわいいもの発見
おいしいもの発見
未分類
以前の記事
2017年 07月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
more...