給食ノスタルジー
こんにちは。ともたろです。
今回も再びガレット探索の旅に出てきました。
本日のターゲットは三条名店街にあるブレッツカフェです。
立地がよすぎるために、人の出入りがひっきりなしだったお店。
男性1人客がさっとクレープを頼み、さっと出ていったりしてました。
周囲のショップの店員さんが、休憩で入ったりするお店なのでしょうか。
かっこいいわ。日本人の店員さんに大声で「ボンソワー」と叫ばれると
なんだかこっぱずかしいけど。
キャラメルソースのかかった蕎麦粉のガレット、シードルつきです。
パクパク食べておいてなんですが、焦げた苦い風味が気になりました。
シードルには林檎の味がしっかりついていて、おいしかったです。
ちょっとした薬っぽい風味が、外国を思い起こさせてよかったです。
まあ、私はフランスでコーラを飲んだ経験はないんですけどねっ。
それにしても、単純なこの料理、簡単に味の差が出るもんなんですね。
この店の評価ポイントとしては、残念ながら今のところ立地の良さくらいかな。
でももう一度来店して、おかず系クレープを試してみる価値はありますけどね。
6年4組という学校給食を提供するノスタルジー居酒屋です。
店員さんは先生という設定になっていて、態度がデカかったです。
保健室を希望していた私たちは、廊下で1列になって、
前ならえをしたうえで、行進までさせられました。
ちょっと、保健室せっまー!
それに、壁の白衣汚いよ~~~っ!
まずは瓶牛乳に入れる魔法の粉ミルメーク!
私の時はたしか小学校6年の後半で導入されたので、
2回くらいしか飲んだ記憶がなく、憧れの粉だったんです。
どんな味になるのかは容易に想像がつきますが、それでも飲みたかった。
でもこれにグラス用意したらあかんて~。(←拒否して使わなかった人)
「手のひらを上にしてはいけませんよ」とか先生がやたらうるさい。笑
でもみんなそれなりに楽しんでいる様子が伝わるでしょうか。
ロケーションは保健室ですから、ちょうどいい感じですね。
このとき、マレーシアの「毒針」の話題でちょっと盛り上がりました。
揚げパンはよく話題にでますが、やっぱり私は食べたことなかったです。
コッペパンか食パンでしたね。固いマーガリンをつけて食べてたなぁ。
ソフト麺は東の食文化なんでしたっけ。ミートソースがおいしくて、
まぜまぜするトングまでついていて、昔の臨場感はありませんでした。
虫篭をつかった揚げ物の演出はなかなかいいと思ったなぁ。
あ、そうそう、先割れスプーンがなかったわ。
決して「おいし~い!」という味ではないんですけど、
まあ、ここまでくるとネタですね。楽しかったです。
「懐かしいお菓子を食べ放題」なんて企画もありました。
クラスの代表者が籠をもって、駄菓子を取りに行きます。
うまい棒とかモロッコヨーグルトとか。超懐かし~。
男性陣は「おっぱいアイス」に強いこだわりをもちました。
でも、おっぱいアイスってこんなんでしたっけ?
ぶーぶー下ネタいいながら、たいらげてましたよ。
とまあ、なんとも楽しい居酒屋体験でしたね。
河原町の真ん中にありますし。話題作りに行ってみるのはいいと思います。
このあと幸せな一団はカラオケに移動し、英語カラオケに興じました。
こんなお笑い企画ならまたやりたいですね。お疲れさまでした。
■
[PR]
by ottohoefler
| 2017-02-23 00:11
| おいしいもの発見
見てるだけでシアワセな気分になれる身のまわりのモノたちをおひろめしています
by ottohoefler
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体自己紹介・リンクについて
ケメ子が一番(Katze)
旅行(Reisen)
ヴィンテージ
家具・雑貨
和の器
ファイヤーキング
オールドパイレックス
映画
かわいいもの発見
おいしいもの発見
未分類
以前の記事
2017年 07月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
more...